CSR調達
CSR調達方針
当社グループは、各国・地域の法令および社会規範(世界人権宣言、ビジネスと人権に関する指導原則、ISO26000、RBA 行動規範など)を踏まえた「CSR方針」を制定し、その子方針として「CSR調達方針」を定めています。また、お取引先様に「CSR調達方針」をご理解いただくための「CSR調達ガイドライン」を作成し、「人権の尊重」「コンプライアンスの遵守」「環境保全」「労働安全衛生」の維持をはじめとする社会的課題への配慮を励行いただけるようお願いしています。
加えて、主要なサプライヤーには「CSR方針」へ同意の上、同意書の提出をお願いしているほか、社会的課題に対する対応状況を調査するためのCSRアンケートを実施しています。CSRアンケートの結果を踏まえ、2024年は3件のサプライヤーを訪問し、社会的課題への対応状況についてのヒアリングを実施しました。
CSR 調達方針 | |
---|---|
TOK グループは、取引先の皆さまとの共存共栄の精神ならびに法令・社会規範に基づき、持続可能な調達を推進します。 |
|
責任ある鉱物調達
当社グループはCSR調達方針にて、サプライチェーン全体で責任ある鉱物調達を推進することを定めています。当社グループは「TOKグループ化学物質管理基準」に準拠した調査を行い、人権侵害を引き起こす紛争に関わる武装勢力の資金源となる恐れのある鉱物(タンタル、錫、タングステン、および⾦)が、当社グループが購入する原材料中に含まれていないことを確認しています。
「ホワイト物流」推進運動*への参画
当社は、国土交通省・経済産業省・農林水産省が提唱する「ホワイト物流」推進運動の趣旨に賛同し、自主行動宣言を「ホワイト物流」推進運動事務局に提出しました。当社はお取引先様や物流事業者様との連携のもと、「ホワイト物流」推進運動を通じ、持続可能な物流の実現を目指します。
※「ホワイト物流」推進運動
深刻化が続くトラック運転者不足に対応し、国民生活や産業活動に必要な物流を安定的に確保するとともに、経済の成長への寄与を目的とする運動です。トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化、女性や60代以上の運転者等も働きやすい「ホワイト」な労働環境の実現を目指します。2019年4月、国土交通省・経済産業省・農林水産省が、上場企業および各都道府県の主要企業約6,300社の代表者に対し、参加の呼びかけを開始しています。
当社の自主行動宣言についてはこちら(https://www.tok.co.jp/news/2020/0205)
サプライヤーほっとライン
当社グループは、CSR方針の中で、各国・地域の法令・社会規範に基づき、公正・公平な事業活動を推進することを定めており、法令や企業倫理に反する事象を未然に防止し、また、早期に是正するため、サプライヤーほっとラインを設置しています。
当社グループ役職員による法令等の違反行為(または、その疑いがある行為)を発見された場合は、以下のサプライヤーほっとラインまでご連絡ください。
- 当社グループは、通報いただいた内容に対して当社コンプライアンス委員会事務局が中心となり調査、事実確認を行い、適切に対処します。なお、事実確認、調査等におきましてご協力いただく場合がありますので、予めご了承ください。
- 通報されたことを理由として、当社グループが通報者ご本人およびご勤務先に不利益を与えることはありません(ただし、通報が故意に誤った情報を含むなど、不正な目的による通報の場合は、この限りではありません)。
- 匿名で通報される場合は、事実確認のための調査に限界があること、また、調査結果や是正等の対応についてのご報告ができないことを予めご了承ください。
- 対応の結果につきましては、当社グループが必要と判断した場合を除き、個別にご報告いたしませんので、予めご了承ください。
- 通報者ご本人の個人情報は厳重に取り扱い、事実確認や調査等の目的にのみ使用します。
※当社グループの個人情報保護に対する方針については、プライバシーポリシーをご参照ください。
サプライヤーほっとライン
八重洲総合法律事務所
住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング南館15階
電話番号:03-5221-8881(代表)
メールアドレス:tok-hotline@yaesulaw.jp
URL:https://www.yaesulaw.jp/